やり始めると見られなくなるタイトル画像、実際貴重。
スマホ版とUI・データが共有されているブラウザゲーム
仕入れ、加工、販売をしていく商売シミュレーション
多くのプレイヤーは金稼ぎのために金を稼いでいる状態で、特に目的が設定されているタイプのゲームではない。
一応ランキングは存在するが、誰でも手に入る物が配られるだけなのであまり気にする必要はない。
SO2と称される事が多いが、スターオーシャンと被っている。
最近(?)初めてみたのですが最初期は色々と分からない事が多く困ったので、自分が経験した混乱ポイントをメモ程度にまとめておきます。
自分が始めた時の混乱ポイント
ホーム画面に押せるボタンが多数存在し、どれが何だかさっぱりわからない。
それぞれの項目はかなり簡単&親切に作られているので少し眺めれば大体理解できるのだが、
スマホ版をダウンロードして初めて起動した時は「うえっ」となった。
■NPCも買っていく
チュートリアル(?)で近所の探索をし、数個(探索レベルが低いので入手個数が少ない)アイテムを入手したのはいいが、
いざ売ってみようと相場を調べてみるとなんと数G!地図(約100~200G)は一定確率で破れるので赤字でゲームエンド…
と絶望していたのだが、どうやらこのゲームの購入者には中身入りのプレイヤーとNPCの2種類おり、
プレイヤー向けの最安値にしなくてもNPCは買ってくれるらしい。(倍近い価格でも時間をかければ買ってくれる)
レベルを上げたり回せる数を増やしてガンガン採取できるようになればプレイヤー向けの第一次産業でも利益を出せるようになるようだが、序盤はNPC売りするゲームとしてプレイするのが無難。
■転売上等
NPCになら400Gで売れるものを200G程度で販売している人がいるが、序盤はそういったものを仕入れてNPC向けに転売することで日銭を稼いでいく。
これは売っている人が無知というわけではなく、「1つの店舗で並べられる商品の数には限りがある」というシステムがうまく絡んでいると思われる。序盤はありがたく利用させていただこう。
■大体何でも需要がある
上位の物を作ろうとしても中間素材が必要になり、その中間素材を作るのに水や木などの原料を使用する。
どれだけ需要がなさそうな変な商品でも最後にはNPCが買っていく。
この世界が存在する限りほぼ全てのアイテムに需要があり、もしイマイチ需要のない物があったとしても割と頻繁に訪れるアイテム追加により新たな需要が生まれる事もある。
つまり最初からできる水汲みをしまくって水市場を破壊しようが、延々と紙とペンを買い寄せて地図を書き続けようが、武具を取り寄せて梱包するだけの人生を送ろうが生計は成り立つ。そんな世界。
■プレイングが自由
「何をするのも君次第!」みたいなキャッチコピーをよく糞ゲーが宣伝文句にしているのでこのゲームもそうだと思っていたが、商売に関しては本当に自由。
常に市場を監視し臨機応変に商材を入れ替えて利益を最大にするのが目標でもいいし、買い占め価格操作でとある市場を滅茶苦茶にしてもいいし、原料をとりまくって気に入った市場を裏から支えてもいいし、金を納めて道(NPC客が増える地形)を増やし街を盛り上げてもいいし、ミノタウロスを仕入れて酪農してもいいし、武具と薬を用意し勇者として生きてもいい(あまり儲からないらしいが)。
儲かっても次また儲けるだけで大きな意味はないため(勿論それを目標にしているユーザーもいるが)、利益度外視のユーザー企画イベントや初心者向けの特別価格販売、各種ロールプレイなど様々な遊び方で各ユーザーは楽しんでいるようだ。
主目的がないゲームだからこその自由。素敵やん?(SNSK)
ここからは私がプレイしてみて悩んだ事、序盤のプレイングについてQ&A風に紹介していきます。
☆初心者時の悩み+悩みそうな事をQ&A風に紹介☆
Q1、店の場所はどこにすればいい?
A1、
批判を恐れず言えば、「エメラルド街(一番上)」の「道の近く」。
正直どの街のどこでもやれるが、移動も気楽にできるゲームなのでまずは人口の多い街でゲームに慣れる事を強く勧めておく。
移動の必要性などを考え出す頃には君も立派な商人だ!
Q2、何をしていいのかわからない
A2、
とりあえず作業の枠(初期では3つ)を埋め続ければ何をやっても損にはならないのでOK(レベルの概念がある)
お金があるなら適当な武具でも買って+100~200くらいの値段にして商品棚も埋めよう。(NPCが買ってくれる)
[ポイント]
販売枠と作業枠は金のなる木。空いていること自体が損なので常に埋めるよう心がけよう。
本当は輸送枠も金稼ぎの手段となり得るのだが、個人では中々難しい。
Q3、ガチで何をしていいかわからない
A3、
「お店」タブ→「倉庫」の欄(閉じていたら展開する)にある「近くの地図」(初期で5つ所持)を選択→「作業」→右端にレ点がついている作業を選ぶ→「実行」
素材が手に入るので、「倉庫」欄にある入手した素材を選択し「販売」で売るか「作業」でさらに価値の高い物に加工してから「販売」。
[ポイント]
最初は全てにおいてレベルが不足しており、探索での素材入手数が少ない&加工の成功率・作成数も少ないので利益が出にくい。(地図は一定確立でロストするので探索でさえもタダでは実施できない)
繰り返していくとレベルが上がり沢山の素材が入手できるので、どんどん利益率が上がっていく。
序盤は薄給だろうが時間効率が悪かろうが構わずどんどん作業し、レベルを上げていこう。
店舗レベルが上がれば同時に作業できる数も増えるので効率がかなりアップする。(1、2週間くらいかかる)
Q4、地図が無くなって売るものも無いのにお金が無い。詰んだ?
A4、
かも。「街」タブの初心者掲示板で聞いてみよう。最悪管理人さんが救ってくれると思います。
最序盤はアイテムを捨てたり安値で売ってはいけない(戒め)
Q5、転売の仕方が全く分からない
A5、
「仕入」れタブ→「購入」欄「全カテゴリー」から「盾」、「全アイテム」から「鋼鉄の盾」を選択→輸送時間が短い店を選択→購入数量+1し「購入する」を選択。→仕入れタブに到着している盾を受け取る→「お店」タブで鋼鉄の盾を選択して「販売」、値段を買った値段の倍に設定して出品。→アラ不思議。NPCが買う。
このように稼ぐのだ。
Q6、NPCにも中々売れないけど?
A6、
値段が高いか近くに同じ商品を取り扱う店舗がある。または君の店がド田舎にある。
安めにして数を捌くか高くして単価を上げるか…そんな事も考えながら価格設定しよう。
[ポイント]
値段が1000Gを超えると一気にNPCの購買意欲が落ちる。らしい。(掲示板情報)
どうせ転売するなら高額商品を転がした方が儲かる……とかいって800~900Gの商品を仕入れても泣く泣く手放す事になるので注意。
Q7、何を売れば儲かる?
A7、
企業秘密……というか立地や周囲の店舗によっても異なるので人それぞれ。色々試してポンポン売れる物を発見したらそれに絞るのも良策。
食べ物は比較的良く売れるらしいが、そんな気はしない(あくまで個人の感想です)。
Q8、剣の最安値が安すぎる。どうやって利益を出している?
A8、
剣は「剣市への地図」で作業を行えば拾える。他の武具とは性質が異なるので市場観察の際には注意。
Q9、待ち時間が暇
A9、
商品を検索しまくって市場調査でもするか、諦めて他の事をしよう。
「街」タブから掲示板に行けるので雑談するのもGOOD。
サブ垢は利用規約によりNG。
Q10.店の移動方法は?
A10.
「○○の設計図」を購入して「作業」。すぐに移転して新しい店舗の効果が得られるが、片付けに6時間程度かかるので作業枠が長時間埋まる。
設計図は毎回無くなる。「移動販売」以外の店舗は作業する事自体に費用が必要。
「移動販売店舗はタダで移動できる!」と言っても設計図代と作業時間は必要なのでそこは注意。
Q11.オススメ店舗は?
A11.
作業枠が増える「アトリエ(インドア派)」か「山小屋(アウトドア派)」の人が多く、実際バランスが良くて便利。
ただし建てるのに20万Gが必要だし、作業レベルが4になるまでは作業枠も駆け出し店舗と変わらない。
お金を貯めながらやりたい事を見つけ、したい事を多くできる店舗に改装しよう。
Q12.課金要素(優待券)いる?
Q13.
必須ではないが、色々な効果を少しずつ受けられるので総効果はかなり高い。
私はお布施代わりに買っている。買えば管理人さんがご飯を食べられる(買わなくても食べられる)。
大体こんな感じです。
これで君も立派な商人だ!ご来店お待ちしてナス!
0 件のコメント:
コメントを投稿